top of page
BLOG


繊細で敏感、身体が弱かったり、病を抱えていたとしても、人は本当の自分の人生を生きることできる。むしろ与えられた時間に限りがあることを知り意識することが重要である。
そうか、僕は物心ついた時から身体が弱かったので、無意識のうちに自分に与えられた時間に限りがあることを知り、遊びや趣味を持つことはせず、自分の感性を活かせるクリエイティブなところに全てのエネルギーを注いできたのだと思う。
故に幼少の頃から今に至っても、僕の1日24時間には仕事や学業

MAL
2022年7月15日


あなた自身のポートレートが、Artという名の「時間」のなかで、あなたや家族、大切な人の側に「存在」する。/ Your own portrait "exists" beside you, your f
これまではずっと「人」を被写体としながら感性だけで撮り続け、そこに心理学を学び心理カウンセリングなどの実践や自らの実人生での全ての経験を過程とした結果、現在のコンセプトである「存在認知/ストロークと純粋性」に辿り着きましたが、今回の作品制作の大きな違いとして、上記のコンセプトから

MAL
2022年6月30日


私のコンセプト 私の生き方
そのひとつが私のポートレート撮影のコンセプトである「存在認知/ストローク」であり、その概要は下記のものになります。
人は、与えられた時間に限りがあることを意識することにより自分の存在を知り本当の自分の人生を生きることができる。そしてまた人の心はストローク(= 存在認知)がないと

MAL
2022年6月17日


社会的地位や立場、肩書きに関わらず、基本的に人はひとりの「人」である。ただし...
ただし社会的立場や責任が高くなればなるほど、また意識レベルの高い会話(ストローク)を求めれば求めるほどコミュニケーションのできる他者は圧倒的に減少し、得られるストロークが極めて少ないという状況も珍しくないと思います。
その場合、自分の深い部分と繋がることができる「孤独」の時間を楽

MAL
2022年5月23日
bottom of page