top of page
人の心は「ストローク」がないと生きていけない。
心理学用語で「存在認知」とも言われるその定義とは「あなたがそこにいることを、わたしは知っている」
「存在認知/ストローク」をコンセプトに、写真と心理学の専門的知識と技術を用いて撮影する私のポートレートは、
人が本当の自分の存在を生きるための、きっかけや気づきを与えるものである。
Edge of Life ~ 命の際で ~
「Edge of Life」... 末期癌や難病と闘い、共存しながら今ここの命を自分らしく生きている方々の存在そのものと生きるエネルギーをありのままに描写したそれは、被写体となる人も、家族や大切な人も含めその写真を見る人も、自分自身と対話することができるポートレート。あなたの欲しい答えはその一枚の中に在るかもしれません。
2017年... あるドクターのご紹介から始まった「Edge of Life / 命の際で見つめるポートレート」は私のライフワークでもあり、アートを通して人と社会に貢献できるポートレートでもあります。フォトグラファーとして生きることと並行して心理学を学び、臨床心理カウンセラーとしても実践を積んでいくなかで、私にしか撮れないものがあると確信したのが「存在の認知」の描写。これが基礎となり完成されたポートレートのひとつが「Edge of Life」でした。
bottom of page